スポンサーリンク
どうもぼくです!
関東もいよいよ梅雨入りしたなーって感じで雨が降ってます。
バイク乗りとしては雨は憎むべき天敵になりますが、雨の影響でまた憎むべき天敵がぼくの前に姿を現しました。
その天敵というのは、、、
ナメクジです。
可愛らしいような顔してますが、雨の日になるとぼくの家の前には大量に発生してきます。

外の壁とかナメクジが這い上がってくるのでテッカテカになっててちょっと気持ち悪い感じになります。
それだけならまだまぁ、許せるんだけど外に停めてあるバイクのシートにまで侵略してくるので、マジで勘弁してほしい気持ちになりますねん。
去年はそこまで大量に発生したりしてなかったのに今年は特に多いので、余計に目につくからなんとかしたい、、、
そして奴らは地面に卵を産むようなので土があるような環境なら余計にワラワラ湧いてきます、、、
そこで、ナメクジ対策について調べてみました。
周りにぼうぼうに生えている草や小石があればしっかり手入れして生息しやすい環境を作り出さない。(ぼくの家の前には紫陽花があるのでかなりむずい、、、)
素直に市販の駆除用品を使う。
見てたらこの「ナメクジいらっしゃ~い」が良さそう。
後はみつけたら塩かけてぶちのめすぐらい。
隣が畑だから毎回季節ごとに害虫がやってくるので、その都度ぼくと奴らの戦いは続くのであった。
スポンサーリンク