指定過疎地域

【長野県大鹿村】日本で最も美しい村で自然豊かな場所で見た景色!

どうも社会人ブロガーのしゅうじん(@syu__zin)です!

今回、僕が訪れた指定過疎地域は、長野県にある大鹿村という場所になります!
静岡県と隣接した場所で、村の面積の95%以上が山林原野を占めています。

そこにはどんな人がいて、どんな食べ物があって、どんな人がいるのか一日宿泊してきたので大鹿村で感じた事を書いて行きたいと思います!

大鹿村とはどんな村なのか

大鹿村は、”日本で最も美しい村”として人の手がほとんど加わっていない自然豊かな村になっています。

そのため、自動販売機も数少なく、コンビニは一店舗もありません!
宿泊をする場合は、大鹿村に立ち寄る前に軽食や歯ブラシなどの準備をしておくことをお勧めします!

村に行くには長野県の松川インターから降りて59号線を走っていきます。
すると、民家や建物が無くなり舗装された道路が山奥に続く道になって行きます。

そのまま車で約30分ほど走り、大鹿トンネルを抜けると大鹿村に到着します。
そこでようやく民家が現れ、人の気配を感じることが出来ます!

しゅうじんの鳥
19時頃に村に着いたけど、街灯も少なく誰一人として出歩いていませんでした!

大鹿村を代表する特産物

・塩(山から湧き出した塩)
・ブルーベリー
・鹿肉

観光案内所のオススメ

僕が村に着いたのは19時頃だったので、すでに観光案内所のある道の駅”歌舞伎の里大鹿”は閉まっていましたが、宿泊予定だったので翌日行って来ました!
民泊した場所については後程書いています!

しゅうじんの鳥
住んでいる人に村の魅力を教えてもらうのが一番参考になるからねっ!

観光案内所にあるパンフレットを持って受付の人に、行った方が良い場所を訪ねてみるといくつか教えてくれました!

■道の駅・歌舞伎の里大鹿

鳥倉山

鳥倉山は、2023mの高さがある山で自然を感じる事が出来ます!
また、山にはキツネ、ハクビシン、キジ、シカなどの野生動物と出会う事もあります!

しゅうじんの鳥
もちろんクマの出没注意の看板もあります!

僕は道路に出てきたハクビシンとキジを見ることができましたが、登山で山に登る方はより多くの動物と遭遇するかもしれません!

時折、森の隙間から抜ける景色が綺麗だった・・・

北川露頭(きたがわろとう)と安康露頭(あんこうろとう)

(写真は北川露頭)

大鹿村にある152号線沿いにあるのが”北川露頭”と”安康露頭”になります。
まず、露頭ってなに?って思いました。

しゅうじんの鳥
そこで無知な僕は調べました。

露頭とは、野外において地層・岩石が露出している場所。
海岸の崖、河床など自然な場所のほか、林道などの切り割り、工事現場など人工的に露出している場所も含む。
鉱山では、鉱物が露出している面を指すこともある。
出典:ウィキペディア

なんでそんなに露頭がオススメなのか気になる所ですよね。
それには理由がありました!

まず、大鹿村には”中央構造線”という大きな断層があります。
この"中央構造線"は、関東から九州に伸びる長大な断層で、今の日本を生成した地盤として重要な地質境界になっています。

大鹿村には、地質境界としての中央構造線が露出している場所が2か所あります。
その場所が"北川露頭"”安康露頭”になり、非常に貴重な断層を目にすることが出来ます!

地層や岩石などが好きな人にはたまらない場所となっています!

しゅうじんの鳥
ちなみに鉱石などの採掘や持ち帰りは禁止されています!

夕立神パノラマ公園

南アルプス・中央アルプスを360度パノラマで景色を楽しむことが出来る展望台です!
正直、大鹿村に来たらここは外せない絶景スポットだなーと感じました!

しゅうじんの鳥
近くには駐車場やトイレもあるのが嬉しい!

展望台に山の名前が書いてある写真があるので、山を見比べてみるのもいいかもしれませんね!

しゅうじんの鳥
天気が良い日に来れて良かった!

天空の池

出典:大鹿村

これまた国道から山道に入った場所にありますが、”天空の池”と呼ばれる池があります。

この日は土砂崩れで通行止めになっていて、行くことが出来なかったけど空の景色をまるで鏡のように映し出してくれる池を見る事が出来ます。

中央構造線の影響なのか、この地域は地滑りが起きやすい地域になっています。
過去には大きな地滑りで多くの犠牲が出ています。

出典:大鹿村

その他に立ち寄った場所

観光案内所でオススメされた場所以外は、自然を満喫する以外そんなに見どころはないよ~と言われてしまいましたが、ここからは自分なりにパンフレットとにらめっこして行先を決める事に。

しゅうじんの鳥
時間も勿体ないのである程度目星をつけて出発することにっ!

中央構造線博物館

中央構造線について全くの無知な僕ですが、大鹿村を知るにはかなり重要なポイントだと思ったので行ってみる事に。

館内の情報はこちらっ!

一般大人500円
中高生200円
小学生無料
団体(20人以上)1人300円
年間利用(1年間有効)1人1500円
閉館日時水・木・金・土・日曜日
午前9時30分~午後4時30分

館内には学芸員がいて、詳しい説明とかもしてくれます!
ただし、水曜日、木曜日は学芸員が原則不在となるのでご注意をっ!

中央構造線とは何ぞや?という疑問に応えてくれたり、岩石の形成の話などもしてくれます。

たまたま僕が行った時にはお客さんが1人いたんですが、ブラタモリで石の特集をやっていて気になって来たと話していました。

僕も全く石には興味はありませんでしたが、館内を回るうちに石に対する想いが少し変わりました。

火で溶かされ冷えて出来た石や、海中のプランクトンから出来た石とか。
岩石の事を知ればまた魅力を感じずにはいられなかったよ!

■大鹿村中央構造線博物館

ろくべん館

中央構造線博物館のすぐ後ろにあるのが”ろくべん館”になります。
ろくべんとは、1人用の弁当を意味しています。

昔は歌舞伎の見学の際に、弁当を広げて近隣の人達と交流していたと言い伝えられています。

話を戻して、ろくべん館の入場料は中央構造線博物館と同じで、どちらか一方の入場料を支払えば”ろくべん館””中央構造線博物館”を一緒に見て回ることが出来ます!

ってことはどちらも回らないと損だよねっ!
先程のチケットを見せて中に入る。

そこで、僕が一番気になっていた言葉が目に飛び込んできた。

「なぜ、このような山深い土地に人が住むようになったのか」

コンビニもなく、買い出しに行くにも車で30分ほど掛かるのに何故なんだろうか。
そう思っていたのでその歴史を知る為にも建物に中に入って行った。

郷土資料館なので、当時の衣服や農具などが展示されていました。
さらに奥を覗くと当時の民家も再現してあり、中には馬小屋もあった。

地面が傾斜な所が多く、広い部屋の作りには出来なかったそうですが、それでも生活には欠かせない馬の為に馬小屋を作っていたそうです。

しゅうじんの鳥
馬小屋は家の隣にあったよ!

経緯は不明となっていますが、京都発祥の歌舞伎が深く根付いた地域になっていて、現在も春と秋に歌舞伎公演が行われています!

食事処”するぎ農園”

大鹿村を回り、そろそろお腹も空いてきたので食事にしたい所。
地元では鹿肉を使ったカレーを味うことで来ますが、、、、

今回お昼に行って来たお店はこれまた山を登ったところにあるお蕎麦屋さんです!

土地が余っているせいなのか分かりませんが、結構家も離れている場所が多く感じました。
人との距離感を大事にしているのかなーとも感じますが、接してみるとそうでもないです!笑

店内はこんな感じだよっ!

さて、お店に入りメニューを確認。

和紙で書かれたメニュー表も味があってまた良いです。
(写真撮影が下手で申し訳ない・・・)

僕は手打ちそばと大鹿セットを頼むことに。
そしてきたのがこちらっ!

偽りなしで天ぷらも蕎麦も美味しかった!!
そして天ぷらに付ける山から採れた塩が個人的に濃い味で好きだった!

塩を褒めてどうすんだって思うかもしれませんが、特産品に選ばれてるぐらいなんですよ!

■するぎ農園

宿泊した宿”あたらしや”

最初に大鹿村に来た時の時刻は19時。
村は静まり返ってどこもお店はやっていませんでした。
ギリギリで宿を取り、泊まったのが民宿の”あたらしや”でした!

写真では中々伝わりにくいけど、田舎の民宿という感じで寝床を見てテンションは上がってしまいました!

橋の下を覗くと川が流れています。
この川のせせらぎを聞きながらぐっすり眠ることができたよっ!

早めに連絡を入れて置けばきちんとした食事がありましたが、出来合のご飯を用意してくれました!
ご飯はカレーや、家庭菜園で採れた食材でした!

コンビニが無かったので晩ごはんなしになる所、ありがたかった・・・

そして、ご飯を食べながら身の丈話をしていました。

しゅうじんの鳥
自然豊かでなんかテンション上がりますねっ!
ここに泊まる人はほとんど同じようなことを言うよ~!笑
匿名さん
しゅうじんの鳥
あらまっ!色んな人が泊まりに来ると思うんですけど印象に残っている人とかいますか?
そうねぇ。東京から歩いてきた人や、ヒッチハイクで来る人も面白かったわね。
匿名さん
しゅうじんの鳥
えぇっ!?それだけで面白そうな人!笑。やっぱり色んな人に出会えるこの仕事って面白そう!
そりゃ面白いねぇ!ここみたいな田舎で作った野菜を東京で提供していく活動をやってる女子大学生も来たねぇ。
匿名さん
しゅうじんの鳥
わおっ。やっぱりおもしれぇやっ!

また、修学旅行や農業体験でよく学生が泊まりに来てると話してくれました!

こんな感じで旅先の人の話や大鹿村のオススメの場所なんかも教えてくれたよっ!

そして翌朝、出発前に梨とブドウをくれました!

しゅうじんの鳥
ありがとう!いい宿でしたっ!

■あたらしや

さいごに

今回は長野県にある大鹿村に行って来ましたが、人の手が多く付けられていない自然豊かな場所でした!
今はまだ自然がありますが、名古屋と東京を繋ぐリニア中央新幹線の開通の為に工事が進められています。

それに対して、土砂の処理や土砂崩れを起こした事による地元民の反発がありますが、大鹿村はどうなっていくのか。
自然をこわさないように、地元民の方々がちゃんと納得できるような形になればいいなと思います。

そして、大鹿村は宿泊施設も10か所以上もあるので、登山や魚釣りなどの目的に合わせた宿を選べるのも良いポイントだなと思いました!

山深い地域でリラックスしたい方、登山やトレッキングをしたい方にはオススメな地域になっているので、気になった方は是非足を運んでみて下さい!

別の記事でも指定過疎地域について書いているので良ければご覧ください!

【指定過疎地域】石川県の最先端にある能登半島・珠洲市に行って来た

【指定過疎地域】岩手県にあるカッパが棲む遠野市に行ってきた!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

 

-指定過疎地域
-, ,

© 2024 ローカルライダー Powered by AFFINGER5