コラム

路面が凍結していてもバイクに乗れるか。路面凍結時のバイク走行について

路面凍結 バイク4

冬の季節でもバイクを楽しみたいと思うバイク乗りは多いのではないでしょうか。

路面に雪もなく、天気が良い日はバイクに乗ってちょっとツーリングに出掛けたくなることも。

冬のバイクツーリングには、防寒対策は必須ですが、路面凍結にも十分気を付けなければいけません。

この記事では、冬のバイクで最も気を付けるべき路面凍結について書いていきます。

路面が凍結していてもバイクには乗れるのか

冬 バイク ツーリング1

冬の路面凍結は、バイクツーリングで最も気を付けるべきことですが、冬でもバイクに乗っている人もいます。

バイクにも、スタッドレスタイヤやスパイクタイヤがありますが、仕事で使うようなバイク以外では装着しない人も多いです。

ここでは、通年で利用しているタイヤでも路面が凍結している道を走れるのか書いていきます。

まず、路面凍結のレベルにもよりますが、直線状にある一部分だけの路面凍結の場合は、ヒヤヒヤしますが気を付けながら走行すれば転倒するリスクは低いです。

 

また、路面状況に応じて適切な対応が出来れば、ある程度の路面凍結でも転倒することなく走行できます。

そのため、バイクツーリングに慣れた方に限られてしまいます。

路面凍結が危険な理由

二輪で走るバイクにとって、グリップ力が無効化されてしまう路面凍結では、転倒のリスクが格段に跳ね上がります。

路面凍結は転倒のイメージが強いですが、具体的にどのような危険があるのか紹介していきます。

転倒するリスクが圧倒的に高い

先ほども挙げましたが、路面凍結の最も危険な理由はバイクの転倒です。

バイクの転倒からさらにトラブルを引き起こしてしまうこともあるため、路面凍結時にもバイクを転倒させないように走行には十分気を付ける必要があります。

後述しますが、「路面凍結に直面した時にできる転倒回避するためのコツ」も紹介していきます。

倒した場合、バイクの引き起こしが難しい

路面凍結している場所でバイクを倒してしまった場合は、普段よりもバイクの引き起こしが難しくなるかもしれません。

その理由には、引き起こす際に力を入れても足元とタイヤが滑ってしまい、思うようにバイクを引き起こすことができないことがあります。

しゅうじんの鳥
特に車体が重いバイクの場合は、一人で引き起こすことが出来ないことも考えられます。

バイクの機動性が失われる

冬のバイクはタイヤが温まりにくく、グリップ力も弱くなってしまいます。

普段のような走り方ではタイヤも滑りやすく、ヒヤッとしてしまう瞬間も。

路面凍結に限らず、気温が低い冬のバイクはグリップ力の低下により機動性は下がってしまいます。

路面凍結に直面した時にできる転倒回避するためのコツ

路面凍結 バイク2

冬でもバイクツーリングに出掛けた際に、唐突に現れる路面凍結。

凍結した路面を走行する場合でも、転倒を回避するコツを知っておけば、いざという時に対応できるかもしれません。

しゅうじんの鳥
ここでは、凍結時でも転倒しないために覚えておきたいコツを紹介していきます。

フロントブレーキは使わない

路面凍結を走行中に、フロントブレーキは絶対に使用してはいけません。

フロントブレーキを使うとバイクをコントロールすることが出来なくなり、転倒のリスクが高まります。

ブレーキを使用する場合はリアブレーキを軽く掛けながら、ゆっくり凍結した路面を走行しましょう。

「路面凍結している場所を走行するならフロントブレーキは使用しない」

これは覚えておきましょう。

必要以上にバイクは傾けない

路面凍結した場所では、タイヤのグリップ力はほとんどない状態です。

そんな状態でバイクを傾けてしまうと、タイヤが滑ってしまい、バイクを支えきれずに転倒してしまうかもしれません。

さらに足元も踏ん張りが効かない状態かもしれないので、必要以上にバイクを傾けないようにしましょう。

しゅうじんの鳥
砂利で足元が滑るように、凍結した路面も滑りやすいので注意!

路面凍結注意の看板が見えたら速度を落とす

太陽も出てきて、路面が凍結していないように見えても注意が必要です。

 

路面凍結注意の看板は、地域や地形の特性から発生しやすく危険なので気を引き締めて走るように。

また、路面凍結の基準としては、温度が5℃以下になっていないか。

 

水が凍結するのは0℃からですが、冷えたアスファルトは凍ってしまっている可能性もあるので、温度計で5℃付近になっていると「凍結しているかもしれない」と注意しましょう。

凍結の恐れがある場所では速度を控える

冬の道路には、特に凍結しやすい場所があります。
後ほど書きますが、以下の場所は凍結しやすい場所になっています。

しばらく走行していて、

ゆうくん
「今日は凍結の心配はないかな?」

と油断していると、場所によってはすでに凍結していることもあります。

 

・山間部で日陰になっている場所

・凍結注意の看板が出てくる道

・トンネルの出入口は要注意

・マンホールや側溝部分

・道路状況が見えにくい夜間の走行

このような時は、普段よりも速度を抑えてゆっくり走るようにしましょう。

アクセルを開けて加速しない

凍結している道路を走るときは、絶対にアクセルを開けて加速してはいけません。

前輪が滑ってしまい、ハンドル操作が効かなくなって転倒してしまう可能性があります。

走行する場合は、足を付けてブレーキせずにバイクをあまり傾けないようにすると安定します。

バイクから降りて押していく

バイクに乗って通過するのが難しいときは、バイクから降りて押していく方法もあります。

ここで気を付けて欲しいところですが、足元も滑りやすくなっていますので、焦らずにスタンドを立ててからバイクから降りましょう。

引き返せる状態なら停まってバイクから降りて引き返す

凍結した道路を見つけたら、引き返す方法もあります。

凍結した道路の先は、さらに路面が凍結している可能性も高くなっていますので、危険を感じたら引き返す勇気も必要です。

僕自身も有料道路を走行中に、凍結した路面があったので、勿体ないなと思いつつも引き返しました。

路面凍結 バイク3

冬のバイク走行時には知っておきたいこと

冬 バイク ツーリング2

冬に行くバイクツーリングで予定を立てても、出先で凍結していて散々な目になった…

こうならないためにも、事前に路面凍結を避けるための方法を紹介していきます。

気温が低いときは山間部は走らない

天気予報で5℃の予報が出ているときは、路面凍結している可能性があります。

特に山間部ではさらに気温も下がり、日陰があったり湧き水などで路面が凍結していることもあります。

万が一山間部で転倒してしてしまった場合は、電波が届かなかったりレッカーなどの要請にも時間が掛かります。

しゅうじんの鳥
バイクの自走ができない場合は寒さの影響で体調を崩してしまうかもしれません。

日陰は路面凍結している危険が高い

気温が低いときに陽も出ていると、路面も乾いていて

悩むカエルくん
「路面凍結の心配はなさそうだな」

と感じてしまうこともあります。

一方、日陰では路面凍結したままの場所があったりします。

油断から日陰でも気にすることなく走行してしまうと、見落とした路面凍結で転倒してしまうことがあります。

走行前に天候を確認しておく

多くのバイク乗りの方は、当日の天気予報を確認してからバイクツーリングに出掛けるかと思います。

前日に雪や雨が降った場所は、凍結していると思った方がいいです。

特に山間部は危険なため、前日に雨や雪が降った地域は避けて走りましょう。

ちなみに天気予報を確認するために、Yahoo!天気アプリを使用しています。

Yahoo!天気

しゅうじんの鳥
雨雲レーダーも確認できるので便利ですよ。

車間距離を多めに取っておく

タイヤも温まりにくく、グリップ力も低下してしまっているので、余裕をもった運転が必要になってきます。

「急ブレーキ」「急ハンドル」「急発進」など、急が付く行動を避けるためにもいつもよりも車間距離をとるように心掛けましょう。

凍結した路面に遭遇した時にあると便利なアイテム

路面凍結に遭遇した時にする行動は、「無理せずに引き返す」「フロントブレーキを使用せずに落ち着いてゆっくり走る」ことが大切です。

正直路面凍結に遭遇したら、転倒しないように運頼みで乗り切ることもあります。

そんなギリギリの状態の時にあると便利なアイテムがあります。

・滑り止めスノースプレー

バイクのノーマルタイヤや、靴にも使うことができるのが便利な点です。
持ち運びもしやすく、吹きかけると雪道や凍結した路面での滑り止めとして効果を発揮してくれます。

・バイク用スノーチェーン

雪国などの過酷な環境でもバイクに乗る場合に使うことが多いですが、タイヤにチェーンを装着することで、滑りやすい路面でも走れるようになります。

普段雪が降らない地域の場合は、雪での走行は不慣れなことも多いため、タイヤチェーンが必要な場合は安全を最優先してバイクに乗らない方がいいかもしれません。

アンチスリップタイヤチェーン 車用 スノーチェーン 高度な設計 緊急タイヤチェーン カースノーチェーン バイク/トレーラー/atv/トラック/suvに適用 ナイロン素材
Ongwan

路面凍結しやすい場所

路面凍結 バイク4

冬でもバイクに乗りたいライダーの皆さんに知っておいてほしい、凍結しやすい場所を紹介していきます。

危険な場所を事前に避けて、冬でも事故なくバイクライフを楽しんでいきましょう。

山間部で日陰になっている場所

凍結しやすい場所として、特に気を付けておかなければならない場所です。

山間部では市街地と比べると気温差も激しく、過ごしやすい気温の時でも注意が必要です。

特に午前中は凍結していることが多いので、早朝の山間部を走るのはなるべく避けておいた方がいいでしょう。

しゅうじんの鳥
万が一の転倒時にも通りかかる人はいないかもしれません。

凍結注意の看板が出てくる道

道路を走行していると、「凍結注意」の看板が立っていることがあります。

その場合は、凍結しやすい場所であったり凍結時には危険な場所として警告しています。

看板を見かけた際は、注意しながら走行するようにしましょう。

風通しの良い橋の上やトンネルの出入口は要注意

風通しの良い橋の上は、気温も低くなりやすく凍結しやすい場所のひとつです。

また、トンネルの出入口も気温差が激しい場所になっており、入り口では雪がなくても出口では雪があったりもします。

また、トンネル内は速度が出やすくなってしまうため、速度を抑えて走るようにしましょう。

マンホールや側溝部分

雨で濡れたマンホールや側溝部分は滑りやすい場所です。

路面凍結 バイク5

鉄で出来ているため温度も下がりやすく、凍結もしやすい場所のため、なるべく踏んで走らないようにしましょう。

街中の道路でもよく見掛けますが、カーブでもよく出てきます。

予め路面状況を確認できるように車間を多く取り、マンホールを踏まないことをオススメします。

実際に凍結している時にバイクに乗ったときの転倒について

バイク 任意保険2

実体験として、つい先日路面凍結で転倒してしまいました…

その時の状況と対策について紹介していきます。

季節は11月末のこと。東京都から栃木県にあるいろは坂を通って金精峠に行くツーリングプランを計画。

凍結の恐れがある金精峠については、事前にTwitterなどで状況を確認。

その時は2日前には雪が積もっているとの写真も投稿されていました。

ツーリング当日は天候も良く、少し肌寒いが過ごしやすいバイク日和の天気。

 

雪がありそうなら手前の湯滝で引き返すつもりで、そのまま計画通りにバイクを走らせる。

途中、いろは坂でつづら折りの道を楽しみつつ、湯滝まで順調にツーリングもできていた。

トンネルを抜けると金精峠に差し掛かるところまで凍結の心配もなく、路肩にも雪もない状態。

しゅうじんの鳥
「凍結はしてないかも」

と思いながら、金精峠にある金精トンネルを抜けると気温も少し下がり、路肩には少し雪が残っていた。

時刻は午前11時ごろ。

「流石に少しは路面凍結しているかもしれない」と思いつつ、速度を控えめにバイクを走らせる。

途中で車が道を譲ってくれたこともあり、そのまま次のカーブに差し掛かった時に後輪がスリップしてしまい、そのまま転倒。

 

転倒したことにより左の肋骨を強打しましたが、その他はプロテクターのおかげで軽い打撲程度で外傷はありませんでした。

路面凍結 バイク6

バイクについて大きな損傷は以下の通りです。

・クイックシフター破損

・左ウインカー破損

・リアフェンダー破損

・エンジンに外傷

現状、ギアチェンジ出来なくなってしまいましたが、エンジンは掛かるので、入りっぱなしの5速で電波が通じるところまでバイクを走らせていき、ロードサービスでバイクを移送してもらいました。

翌日病院で診断してもらった結果、肋骨は打撲ということで大きなケガにならずに済んで良かった。

万が一の転倒・事故に備えて任意保険には加入しておこう

バイク 任意保険

冬でもバイクに乗る方は、より路面状況が過酷なことが多くあります。

転倒事故のリスクが増えるので、万が一の事故やお守りとして任意保険に加入することをオススメします。

別の記事で保険会社の特徴を紹介していますので、まだ加入していないという方はこちらもご覧ください。

【バイク任意保険は入っておくべき】ツーリング事故にあってからでは遅いから

冬のバイク乗りの寒さ対策

バイク 冬 服装4

冬のバイクは夏と違い、汗もかくこともなく、虫が飛んでくることもありません。

ただし、心が折れるくらいの寒さと葛藤しなければいけません。

そんな冬でも寒さを和らげてくれるアイテムを活用していきましょう。

別の記事で詳しく寒さ対策について紹介していますので、こちらもご覧ください。

バイク乗りの冬は辛すぎる。服装で対処できる寒さ対策とアイテムを紹介

さいごに路面凍結してしまうような寒い冬でもバイクに乗る魅力を紹介

先ほども少し挙げましたが、冬のバイクは汗や虫といった不快な要素が減る季節でもあります。

その分、凍えるような寒さと路面凍結のリスクも発生してしまいますが…

バイクに乗る人も少なくなってしまう季節ですが、冬バイクの魅力は以下のような内容になっています。

 

空気が新鮮でおいしい

温かい食べ物が格段に美味しくなる

ある程度の寒さでテンションが上がる

走行中にぶつかる虫がいない

オフロードなら雪の林道を楽しめる

ある程度の寒さは服装でカバーできる

 

走りやすい秋や暑い夏と違った楽しさが、冬にもありますのでこの冬は防寒対策をしっかりしてバイクにのってみるのはいかがでしょうか。

冬もバイクツーリングに出掛けよう!冬だからこそ楽しめる魅力を紹介!

-コラム
-,

© 2024 ローカルライダー Powered by AFFINGER5